グノーシス

いろいろな分野をざっくりとわかりやすく解説

  • 目次
  • 名言集
  • 目次
  • 名言集
ホーム 投稿一覧

Bluetoothの基本知識

Bluetoothの基本知識

2023年7月20日木曜日
工学
Bluetooth とは 2.4GHz 帯の電波を使って近距離のデバイス間でデータを転送する技術のこと。 ペアリングというプロセスによりデバイスを互いに認識しデータをやり取りできるようにする。   …

家庭菜園の土と肥料について

家庭菜園の土と肥料について

2023年6月8日木曜日
自然
生活
家庭菜園を作るための土や肥料について調べました。   良い土とは 水はけ、水もちがよく、堆肥のような有機物を多く含んでいる。 水はけがよい砂質と、水もち肥料もちがよい粘土のバランスがとれている。 単…

電気の基礎 ④電磁誘導

電気の基礎 ④電磁誘導

2023年6月6日火曜日
工学
発電機などに応用されている電磁誘導についてまとめてみた。   電磁誘導とは 磁場の中で導体が動いたり、導体の周囲で 磁場が変化 すると、導体に 電流が流れる 現象。   たとえば、磁石をコイルに入れ…

いろいろな糸の種類、作り方、特徴について

いろいろな糸の種類、作り方、特徴について

2023年5月25日木曜日
生活
身の回りにある様々な生地のもとになる糸の種類、作り方、特徴をまとめました。 綿(コットン) 綿花 からワタをとり、それを紡いで糸にする 利点:吸水性・通気性に優れている。 耐熱性にも優れアイロンをかけやすい。 肌触…

冷蔵庫やエアコンが冷気を生み出す仕組みとは?

冷蔵庫やエアコンが冷気を生み出す仕組みとは?

2023年5月16日火曜日
工学
冷蔵庫やエアコンは、どのようにして冷たい状態を作り出しているのか? どちらも以下の法則を利用している 法則1:液体が気体になるとき周囲の熱を奪う(つまり冷える) 法則2:気体は圧縮されて温度が上がることにより液体になる…

日銀が金利を上げるとどうなる?

日銀が金利を上げるとどうなる?

2023年5月3日水曜日
ニュースの用語
日銀が金利を上げると何が起きるのか、簡単にまとめました。   為替への影響 預金や資産運用は金利が高い通貨で行われるので円が買われ、 円高になる 傾向がある。 但し、金利を上げても他の通貨の金利の方が高…

面積のイメージをパッとつかむ方法

面積のイメージをパッとつかむ方法

2023年4月28日金曜日
生活
「この施設の面積は 180,000 m² です」なんて言われたときに、パッとイメージできる方法を考えました。 (ちなみに日本最大の商業施設である埼玉越谷のイオンモールは 183,000 m² )   ルー…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
グノーシス
グノーシスとはギリシャ語で「知識」という意味です。このブログでは様々な分野の基本的な情報をざっくりと解説しています。本やネットの情報をもとにしていますので信頼性について責任を負えないことをご承知ください。
詳細プロフィールを表示

検索

ラベル

  • スポーツ
  • ニュースの用語
  • ビジネス
  • 健康
  • 工学
  • 自然
  • 生活
  • 文化芸術
  • 本の紹介

ページビューの合計

カスタムアーカイブ

  • ► 2024 7
    • ► 4月 2
      • 電気の基礎⑥ 交流を直流に変換する方法とは
      • 料理と科学の関係を知ろう
    • ► 3月 1
    • ► 1月 4
  • ► 2023 21
    • ► 11月 2
    • ► 10月 1
    • ► 9月 2
    • ► 8月 1
    • ► 7月 1
    • ► 6月 2
    • ► 5月 3
    • ► 4月 5
    • ► 2月 3
    • ► 1月 1
  • ► 2022 31
    • ► 12月 2
    • ► 11月 1
    • ► 10月 2
    • ► 9月 1
    • ► 7月 4
    • ► 6月 3
    • ► 5月 7
    • ► 3月 1
    • ► 2月 9
    • ► 1月 1
  • ► 2021 123
    • ► 9月 1
    • ► 8月 18
    • ► 7月 28
    • ► 6月 27
    • ► 5月 29
    • ► 4月 20

© グノーシス All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo