グノーシス
いろいろな分野をざっくりとわかりやすく解説
目次
名言集
MENU
目次
名言集
SIDE
ホーム
自然
炭素が含まれている身の回りのものは?
炭素が含まれている身の回りのものは?
2023年9月19日火曜日
自然
炭素は、生命や地球上の多くの物質の基本的な構成要素であり、必要不可欠な元素。 身の回りにある炭素が含まれているものを調べてみました。 人体 人体は、炭素を主成分とする有機物でできている。 炭素は、筋肉や骨、…
家庭菜園の土と肥料について
家庭菜園の土と肥料について
2023年6月8日木曜日
自然
生活
家庭菜園を作るための土や肥料について調べました。 良い土とは 水はけ、水もちがよく、堆肥のような有機物を多く含んでいる。 水はけがよい砂質と、水もち肥料もちがよい粘土のバランスがとれている。 単…
潮の満ち引きの仕組みについて
潮の満ち引きの仕組みについて
2022年10月13日木曜日
自然
満潮と干潮、大潮と小潮など潮の満ち引きについて整理してみました。 満潮と干潮 月の引力で月に面した海面が引き寄せられて水位が上がることを 満潮 という。 この時、地球の反対側の海面も遠心力で海面の水位が上がり満…
釣りの基本的な知識
釣りの基本的な知識
2022年6月24日金曜日
自然
生活
釣りに関する基本的な情報をまとめてみました。 必要な道具 竿、リール、仕掛け、ペンチ、クーラーボックス 釣る場所 海・・堤防、砂浜、船上 川・・遊漁券がいる川といらない川がある 釣れる魚 海・・…
雷の仕組みと身を守る方法
雷の仕組みと身を守る方法
2022年5月19日木曜日
自然
雷の仕組みや身を守る方法について調べてみました。 雷の仕組み 急速に発達した積乱雲の中で、氷や水滴がぶつかり合うことにより摩擦が生じる。 摩擦によってプラスとマイナスの電荷が生じ、雲の中で放電したり地上との間で放電…
よく耳にする鳥の名前と見分け方
よく耳にする鳥の名前と見分け方
2022年2月4日金曜日
自然
よく耳にする鳥の名前と特徴をまとめてみました。 下の絵の鳥の名前、分かりますか? ①スズメ 茶色の羽。縦に黒斑。両足でチョンチョンと飛び跳ねながら歩く。チュンチュンと鳴く。 ②ツバメ 燕尾服の…
流星群を見る前に知っておきたいこと
流星群を見る前に知っておきたいこと
2021年8月8日日曜日
自然
「明日は○○流星群の活動がピークで、○時頃の極大が見頃です」というニュースをよく耳にする。 そもそも流星群とは何で、どういう周期で観測できるのか調べてみた。 流星群とは 彗星が放出するチリの粒の集団が地球の大気と衝…
もの自体に色はついてないって本当?
もの自体に色はついてないって本当?
2021年7月26日月曜日
自然
赤、青、黄、、世界は様々な色であふれている。 しかし実は周囲にあるもの自体に色がついているわけではないという。 ではどうして色がついているように見えるのか? 色とは何か 光を受けた物体が反射する波長を脳が特定の色と…
今の時期の魚は何か、わかりますか?
今の時期の魚は何か、わかりますか?
2021年7月25日日曜日
自然
「そろそろ、あの魚の季節だね」なんていう会話を耳にする。 魚の旬が分かると楽しそうだなと思い、少し調べてみた。 マグロ 本マグロ(クロマグロ) 12 月~ 2 月。 メバチマグロ 秋 キハダマグロ 春か…
岩石のかんたんな覚え方
岩石のかんたんな覚え方
2021年7月24日土曜日
自然
「ブラタモリ」を見て、岩石の名前を覚えたいと思い調べてみました。 代表的な12種類を覚えるのは意外と難しくなさそうです。 「新幹線は借り上げ、レキサディ行設置」と覚える 火成岩(マグマでできている) しん ・・・深成岩…
日本の土の種類と特徴
日本の土の種類と特徴
2021年7月22日木曜日
自然
日本の土の種類と、その特徴について調べてみました。 黒土(黒ボク土) 火山灰に草が生えて、腐った枯れ葉とまざってできたもの。水はけがよく、肥料を混ぜると作物を育てるのにいい土。人がくらしている平野や丘に多い。 …
世界と日本の高い山ランキング一位・二位
世界と日本の高い山ランキング一位・二位
2021年7月4日日曜日
自然
世界と日本の高い山ランキング一位、二位だけを調べてみました。 世界ランキング 第一位:エベレスト 8,849m 。中国名はチョモランマ。ネパールと中国チベットの境のヒマラヤ山脈。 1953 年 5 月 29 日…
四季を代表する花12選
四季を代表する花12選
2021年6月15日火曜日
自然
四季折々の花は毎年心を和ませてくれます。 それぞれの季節を代表する花を3つずつ取り上げてみました。 ①春の花 サクラ バラ科。サクランボが実るのはセイヨウミザクラ。 チューリップ ユリ科。気温が 18 ℃…
スギとヒノキの見分け方
スギとヒノキの見分け方
2021年5月23日日曜日
自然
スギとヒノキの見分け方をまとめてみました。 スギ 樹形:円錐形。もこもこした雲形。 葉:固くて先がとがっている。 幹:樹皮が細長い薄片となって剥がれ落ちる。 年輪:中心部の赤身と外周部の白がはっきりして…
前の投稿
ホーム