もの自体に色はついてないって本当?
赤、青、黄、、世界は様々な色であふれている。
しかし実は周囲にあるもの自体に色がついているわけではないという。
ではどうして色がついているように見えるのか?
色とは何か
光を受けた物体が反射する波長を脳が特定の色として認識している。
色を左右する要素は何か
光源:太陽光、白熱灯、蛍光灯等で違いが生じる。光源の角度によっても異なる。
物体:色素や表面構造により特定の波長を吸収したり反射する。
目:細胞の感度の違いにより特定の色の見え方が異なる。
空の色はなぜ変化するか
太陽光が真上から入る場合、波長の短い青い光は大気中で散乱するため空は青く見える。
一方、太陽が地平線に近いときは光が大気中を通過する距離が長くなり波長の短い青い光は地上に届く前に分散してしまう。赤やオレンジは波長が長く地表に届くので夕焼けの色になる。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿