電気の3つの働きについて調べてみました。


① 熱を生じさせる

ニクロム線などの電熱線内で自由電子が原子と衝突して振動するときにジュール熱が発生する。

電熱器具(アイロン、オーブントースター、ドライヤー、電気ストープなど)はこの原理を利用。


② 回転を生じさせる

磁界の中で電流が流れる導体に力が発生するというフレミングの左手の法則を利用してモーターを回転させる。

扇風機や換気扇、パソコンの冷却ファン、冷蔵庫やエアコンのコンプレッサーなどに用いられる。


③ 光を生じさせる

蛍光灯はフィラメントからでる熱電子が水銀の原子にぶつかって発生する紫外線が蛍光管に塗ってある蛍光体を発光させることで可視光線を発する。

LEDに関しては当サイトの「LEDについて」を参照。


   電気の基礎②電圧と抵抗 ←   →電気の基礎④電磁誘導