グノーシス

いろいろな分野をざっくりとわかりやすく解説

  • 目次
  • 名言集
  • 目次
  • 名言集
ホーム 投稿一覧

量子力学とは?生活にどう役立つ?

量子力学とは?生活にどう役立つ?

2021年8月14日土曜日
工学
量子力学について調べてみました。   量子とは 原子、電子、中性子、陽子、素粒子(ニュートリノ、クオーク、ミュオン)など、とても小さな物質。粒子であると同時に波としての性質も持つ。 量子は観測すると波としての性質を…

発酵を生じさせる微生物とは?

発酵を生じさせる微生物とは?

2021年8月13日金曜日
生活
毎日の食卓に欠かせない発酵食品。そもそも発酵とは何か、調べてみました。 発酵とは 糖を微生物が分解しアルコール、炭酸ガス、有機酸(クエン酸、酢酸、乳酸など)を生じさせること。 微生物の種類 ①細菌 乳酸菌・…

相対性理論をざっくりと説明するとしたら

相対性理論をざっくりと説明するとしたら

2021年8月12日木曜日
工学
相対性理論は「よく分からない」「どう役立つの?」とよく言われる。 それで今回、この理論をざっくりと分かりやすく説明できるかトライしてみる。 相対性理論とは アインシュタインが発表した物理学の理論。 光の速さは一定で…

気圧の低下と頭痛の関係

気圧の低下と頭痛の関係

2021年8月11日水曜日
健康
気圧の低下と頭痛の関係を調べてみました。 気圧の低下が頭痛を引き起こす理由 気圧が低下すると以下の理由で血管が拡張するので血管を取り巻く三叉神経が刺激され痛みが生じる。 ①大気が体に及ぼす圧力が減少し中から押す力が…

日本から海外への電話やSMS

日本から海外への電話やSMS

2021年8月10日火曜日
生活
日本から海外に安い料金で電話を掛けたり SMS を送る方法を調べました。 電話をかける・・ Viber Out ① Viber アプリをインストール後、「通話」のページの「Viber Out」をタップする。 (…

押さえておきたいバスケットボールの記録

押さえておきたいバスケットボールの記録

2021年8月9日月曜日
スポーツ
バスケットボールの記録について調べてみました。 NBA での記録 通算得点一位:カリーム・アブドゥル・ジャバー  38387得点 一試合最多得点:ウィルト・チェンバレン  100得点 得点王回数:マイケルジ…

流星群を見る前に知っておきたいこと

流星群を見る前に知っておきたいこと

2021年8月8日日曜日
自然
「明日は○○流星群の活動がピークで、○時頃の極大が見頃です」というニュースをよく耳にする。 そもそも流星群とは何で、どういう周期で観測できるのか調べてみた。 流星群とは 彗星が放出するチリの粒の集団が地球の大気と衝…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
グノーシス
グノーシスとはギリシャ語で「知識」という意味です。このブログでは様々な分野の基本的な情報をざっくりと解説しています。本やネットの情報をもとにしていますので信頼性について責任を負えないことをご承知ください。
詳細プロフィールを表示

検索

ラベル

  • スポーツ
  • ニュースの用語
  • ビジネス
  • 健康
  • 工学
  • 自然
  • 生活
  • 文化芸術
  • 本の紹介

ページビューの合計

カスタムアーカイブ

  • ► 2024 7
    • ► 4月 2
      • 電気の基礎⑥ 交流を直流に変換する方法とは
      • 料理と科学の関係を知ろう
    • ► 3月 1
    • ► 1月 4
  • ► 2023 21
    • ► 11月 2
    • ► 10月 1
    • ► 9月 2
    • ► 8月 1
    • ► 7月 1
    • ► 6月 2
    • ► 5月 3
    • ► 4月 5
    • ► 2月 3
    • ► 1月 1
  • ► 2022 31
    • ► 12月 2
    • ► 11月 1
    • ► 10月 2
    • ► 9月 1
    • ► 7月 4
    • ► 6月 3
    • ► 5月 7
    • ► 3月 1
    • ► 2月 9
    • ► 1月 1
  • ► 2021 123
    • ► 9月 1
    • ► 8月 18
    • ► 7月 28
    • ► 6月 27
    • ► 5月 29
    • ► 4月 20

© グノーシス All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo