モールス信号とは?どうやって使う?
現在ではほとんど使われないけれど、たまに映画などに出てくるモールス信号。
モールス信号とは何なのか、どんなふうに使うのか調べてみました。
モールス信号とは
モールス符号(短点と長音を使って文字や記号を表わす符号)を使った信号。
短点(・)をトン、長音(ー)をツーと発音するので「トンツー」ともいう。
アメリカのサミュエル・モールスが1837年に発明。
基本法則
点と点の間 1短点
文字と文字の間 3短点
単語と単語の間 7短点
*例外:SOSは「・・・─ ─ ─・・・ (トントントンツーツーツートントントン)」で文字と文字の間も1短点しかない。
略語で使えるモールス信号の例
Thank you (TU) ツー(無音でトントントン)トントンツー
了解 Roger (R) トンツートン
Correct/Yes (C) ツートンツートン
No (N) ツートン
本来は電気信号で電流のオンオフで短点長点を表わすが、光や音を用いることも可能。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿