グノーシス
いろいろな分野をざっくりとわかりやすく解説
目次
名言集
MENU
目次
名言集
SIDE
ホーム
投稿一覧
浄水器を使うメリットは?
浄水器を使うメリットは?
2021年8月25日水曜日
生活
水道水のまま飲むのと、浄水器を通して飲むのはどう違うか調べてみました。 水道水のままでも大丈夫? 基本安全だが、 WHO 基準値の5分の1程度の有害物質や汚染物質があることもある。 また、水道管内の微量の鉄さびや鉛など…
石油で何ができるのか?
石油で何ができるのか?
2021年8月23日月曜日
ニュースの用語
石油でできることや、精製の方法ついて調べてみました。 石油の利用方法 ① 熱 を生じさせる 石油の中の炭化水素が酸素と反応すると燃える。 火力発電所や石油ストーブなどで利用。 ② 動力 を生じさせる …
人工衛星は何をしているのか
人工衛星は何をしているのか
2021年8月22日日曜日
工学
人工衛星の数や、生活への影響について調べてみました。 軌道上にある数 世界: 4400 ( 2017 年) 日本: 134 ( 2013 年) 高度 宇宙ステーション 400km 一般の観測衛…
酸化するとはどういう状態?
酸化するとはどういう状態?
2021年8月21日土曜日
工学
金属がさびる。リンゴが変色する。人体が酸化によってダメージを受ける。 これらに共通する「酸化」という現象について調べてみました。 酸化とは 物質に酸素が化合したり電子や水素が失われること。 酸化の例 ①金属…
地震の種類~東日本大震災と阪神淡路大震災の違い
地震の種類~東日本大震災と阪神淡路大震災の違い
2021年8月17日火曜日
ニュースの用語
一口に地震と言っても発生の仕組みの違いがある。 たとえば2011年の東日本大震災は「 海溝型 」。 対して1995年の阪神淡路大震災は「 直下型 」。 それぞれの発生の仕組みを調べてみました。 発生の仕組み ①海溝…
線状降水帯の発生の仕組み
線状降水帯の発生の仕組み
2021年8月16日月曜日
ニュースの用語
毎年のように発生する豪雨被害。 それに伴ってよく耳にする「線状降水帯」の発生の仕組みや梅雨との違いをまとめてみました。 線状降水帯とは 次々と積乱雲が発生し帯状に連なるため、同じ場所でたくさんの雨が降り続ける気象現象。…
台風はなぜ発生するのか?
台風はなぜ発生するのか?
2021年8月15日日曜日
ニュースの用語
毎年やってきて様々な被害をもたらす台風。 台風は一体どのようにして発生するのだろうか? 発生の仕組み 熱帯の海は、太陽の日差しを受けて水温が高い。 そのため水蒸気は上昇し、冷たい上空で水滴となり雲を作る。 水蒸…
新しい投稿
前の投稿
ホーム