グノーシス

いろいろな分野をざっくりとわかりやすく解説

  • 目次
  • 名言集
  • 目次
  • 名言集
ホーム アーカイブ: 5月 2021

日本全体の電気供給量と使用量~自然エネルギーの割合は?

日本全体の電気供給量と使用量~自然エネルギーの割合は?

2021年5月31日月曜日
生活
国内全体で一体どれくらいの電気が供給され、使用されているのか。 少し前ですが2020年の記録を調べてみました。 供給量・・・9,258億 kwh   使用量・・・ 8,946 億 kwh *停電しないよう使…

「エルニーニョ」と「ラニーニャ」はどう違う?

「エルニーニョ」と「ラニーニャ」はどう違う?

2021年5月30日日曜日
ニュースの用語
ニュースで時折耳にする「エルニーニョ」と「ラニーニャ」。 エルニーニョだと何が起き、ラニーニャだとどうなるのか? それらの現象の発生の仕組みと、日本に及ぼす影響を調べてみました。   エルニーニョ現象とは …

真水を作る方法

真水を作る方法

2021年5月29日土曜日
工学
生きていくために欠かせない水。 もしもの時のために、真水を作る方法を調べてみました。 身近な方法 朝露・・足にタオルを巻いて朝露のついた草の中を数十分間歩き、タオルを絞る。 雨水・・降りはじめではなく本降りになってから…

電波って一体何?どうやって情報が送られるの?

電波って一体何?どうやって情報が送られるの?

2021年5月28日金曜日
工学
スマホで SNS をチェックしたり、テレビを見たり、ラジオを聞いたり … それらの裏で働いている「電波」は今や私たちの生活に欠かせない存在になっています。今回は私たちが普段何気なく使っている電波について、その仕組みを分…

ブログ制作体験記

ブログ制作体験記

2021年5月27日木曜日
生活
当ブログのこれまでの歩みをご紹介します。 ① Google の Blogger なら 無料で広告なしのブログを作れることを知り、当ブログを始めてみる。 ② Smart というシンプルで使いやすいテンプレートを見つけ当ブ…

車の最高速度ランキング

車の最高速度ランキング

2021年5月26日水曜日
ニュースの用語
2021 年 5 月現在の車の最高速度ランキングを調べてみました。 トゥアタラ 最高速度ランキング 1位 トゥアタラ( SSC ノースアメリカ)                      532km/h 2…

アルコール度数とは?なぜ蒸留酒は度数が高くなるのか?

アルコール度数とは?なぜ蒸留酒は度数が高くなるのか?

2021年5月25日火曜日
生活
お酒の種類によって異なるアルコール度数。 「~度」とか「~パーセント」とは何を意味しているのだろうか。 アルコール度数とは 100ml 中何 ml のアルコールが含まれているかということ。 日本においては1度=…

スギとヒノキの見分け方

スギとヒノキの見分け方

2021年5月23日日曜日
自然
スギとヒノキの見分け方をまとめてみました。 スギ 樹形:円錐形。もこもこした雲形。 葉:固くて先がとがっている。 幹:樹皮が細長い薄片となって剥がれ落ちる。 年輪:中心部の赤身と外周部の白がはっきりして…

押さえておきたいジャズの名曲

押さえておきたいジャズの名曲

2021年5月22日土曜日
文化芸術
「あまりジャズのことは知らないです。。でも有名な曲は知っておきたいです」というあなた。 とりあえず、以下の曲や人は押さえておいて損はないですよ。 シングシングシング (ベニーグッドマン) スウィングジャズの代表曲…

押さえておきたいゴルフの記録

押さえておきたいゴルフの記録

2021年5月21日金曜日
スポーツ
ゴルフの記録について調べてみました。 世界の記録 男子 通算勝利・・・タイガーウッズ  106 勝 メジャー選手権通算勝利...ジャックニクラス  18 勝 女子 通算勝利・・・キャシーウィットワー…

ネットビジネスで収入が発生したら

ネットビジネスで収入が発生したら

2021年5月20日木曜日
ビジネス
ネットビジネスで収入が発生した場合の申告について調べてみました。 20 万以下 の雑所得なら 確定申告は不要。住民税の申告は必要。   20 万以上 の雑所得なら 白色申告。記帳が簡単で申告もシンプ…

世界遺産~プラハ・ヴェルサイユ・アンコールワット

世界遺産~プラハ・ヴェルサイユ・アンコールワット

2021年5月19日水曜日
文化芸術
世界遺産の本当の良さは実際に行ってみないとなかなか分からないですよね。 私自身が実際に行くことができた数少ない世界遺産をご紹介します。   プラハの歴史地区(チェコ) 中世にタイムスリップしたかのような深い…

下痢の原因と対処法について

下痢の原因と対処法について

2021年5月17日月曜日
健康
下痢の原因と対処法をまとめてみました。 原因 ①腸に細菌が入り腸液の分泌量が多くなりすぎる。  食あたりで細菌に感染したり薬の影響で腸粘膜に障害が起きると生じる。 ②水分を引き寄せる食べ物により腸液の分泌量…

押さえておきたいプロ野球の記録

押さえておきたいプロ野球の記録

2021年5月16日日曜日
スポーツ
野球の日本記録と世界記録をまとめてみました。 日本記録 ホームラン・・・王貞治  868本 安打・・・張本 勲      3085本   * 日米通算だとイチローの 4367本 投手の勝利数・・・金田正一 …

紫外線にも利点があるって本当?SPFとかPAって何?

紫外線にも利点があるって本当?SPFとかPAって何?

2021年5月15日土曜日
健康
紫外線について調べてみました。 紫外線とは? 波長が可視光線より短く X 線より長い電磁波。 可視光線の紫色の外側という意味で紫外線という。 英語の ultra-violet から UV と省略される。 …

ワインの基本~グラスをくるくる回すのはなぜ?

ワインの基本~グラスをくるくる回すのはなぜ?

2021年5月14日金曜日
生活
ワインは奥が深いとよく言われる。 ワインの種類や生産地別の特徴など基本的な情報をまとめてみた。   赤ワイン ・・・皮ごと発酵させるので皮の色素で赤くなる 白ワイン ・・・果汁だけを発酵させるので赤くならない …

原発問題~汚染水の処理は大丈夫?

原発問題~汚染水の処理は大丈夫?

2021年5月13日木曜日
ニュースの用語
福島第一原発事故から10年。 現在の原発稼働状況や汚染水の処理問題などについて調べてみました。 日本の原発数 17 カ所 54 基で合計出力 48847MW。 2021年 5 月現在 7 基が稼働。   …

眠れないときにできること

眠れないときにできること

2021年5月12日水曜日
生活
眠れないときにできることについてのアドバイスをまとめてみました。   一旦起きてすること カモミールティー、ホットミルク、ホットココア等を飲む 3行日記で自分を客観的に振り返り気持ちを落ち着かせ自律神経のバ…

PM2.5とは?人体にどんな影響?

PM2.5とは?人体にどんな影響?

2021年5月11日火曜日
ニュースの用語
PM2.5による大気汚染について注意が喚起されることがある。 そもそもPM2.5とは何か、人体にどんな影響があるかを調べてみた。 PM2.5とは? PMはParticulate Matter (粒子状物質)の略。 …

円高と円安~どちらが得?

円高と円安~どちらが得?

2021年5月10日月曜日
ニュースの用語
円高と円安についてまとめてみました。   円高とは ・・・円の「価値」が相対的に高くなるということ。 例:1ドル 100 円が 99 円になると 1 ドルが 100 円ではなく 99 円で買える。 あるいは…

花粉症のメカニズムと対処法

花粉症のメカニズムと対処法

2021年5月9日日曜日
健康
花粉症に関する基本情報をまとめてみました。 花粉症とは 花粉に対するアレルギー反応。 体の免疫が花粉に過剰反応して「くしゃみ」「鼻水」「涙」で花粉を体外へ排出しようとする。   発生のメカニズム ①一度花粉…

押さえておきたい日本画

押さえておきたい日本画

2021年5月8日土曜日
文化芸術
有名な日本画について調べてみました。 葛飾北斎 富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)~神奈川沖浪浦(かながわおきなみうら) 激しい荒波、波にのまれる三艘の舟、遠くに佇む富士山、それらが一体となって動と静を封じ込めた…

「トヨタの片づけ」を読んで

「トヨタの片づけ」を読んで

2021年5月7日金曜日
本の紹介
この本を読んで片付けは考え方から始まることを学べた。 印象的なフレーズ 「片付けは雑務じゃない。仕事そのものである。」 「書類を取り出すのは 10 秒以内。」 「きれいにするのがゴールではない。」 …

地球全体の水のうち使えるのはどれくらい?

地球全体の水のうち使えるのはどれくらい?

2021年5月6日木曜日
ニュースの用語
水の惑星と言われるほど豊富に存在する水。 しかし大部分は海水で、実際に使えるのはわずかだという。 一体どれくらいが使用可能なのか。 地球全体のうち使えるのはほんのわずか 地球全体の水の量は約 14 億㎦。 そのうちの約…

ビールの味の違い~パッケージとメーカー

ビールの味の違い~パッケージとメーカー

2021年5月5日水曜日
生活
お店で飲む生ビールは美味しいが実は瓶や缶のビールも同じ生ビール(つまり熱処理をしていない)。ではなぜ味の違いがあるのか。 樽ビール・・・製造過程で空気が入らないので酸化が進んでいない。 瓶ビール・・・製造過程で一瞬…

コロナウィルス検査方法の違いについて

コロナウィルス検査方法の違いについて

2021年5月4日火曜日
ニュースの用語
コロナウィルスの検査方法の違いを調べてみました。 PCR 検査   ウィルスの 遺伝子 を検出する。 現在 感染しているかどうかわかる。 Polymerase Chain Reaction (ポリメラーゼ連鎖反応)…

コーヒーの味の違いの表現法

コーヒーの味の違いの表現法

2021年5月3日月曜日
生活
コーヒーを飲んだ後、「おいしい」に加えて何と表現できるか。 ①香りがいい・・・ナッツのような、フルーティ ②キレがある・・・酸味の強い味わい ③コクがある・・・濃度のある苦味 ④すっきりしている・・・程よい…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
グノーシス
グノーシスとはギリシャ語で「知識」という意味です。このブログでは様々な分野の基本的な情報をざっくりと解説しています。本やネットの情報をもとにしていますので信頼性について責任を負えないことをご承知ください。
詳細プロフィールを表示

検索

ラベル

  • スポーツ
  • ニュースの用語
  • ビジネス
  • 健康
  • 工学
  • 自然
  • 生活
  • 文化芸術
  • 本の紹介

ページビューの合計

カスタムアーカイブ

  • ► 2024 7
    • ► 4月 2
    • ► 3月 1
    • ► 1月 4
  • ► 2023 21
    • ► 11月 2
    • ► 10月 1
    • ► 9月 2
    • ► 8月 1
    • ► 7月 1
    • ► 6月 2
    • ► 5月 3
    • ► 4月 5
    • ► 2月 3
    • ► 1月 1
  • ► 2022 31
    • ► 12月 2
    • ► 11月 1
    • ► 10月 2
    • ► 9月 1
    • ► 7月 4
    • ► 6月 3
    • ► 5月 7
    • ► 3月 1
    • ► 2月 9
    • ► 1月 1
  • ► 2021 123
    • ► 9月 1
    • ► 8月 18
    • ► 7月 28
    • ► 6月 27
    • ► 5月 29
      • 日本全体の電気供給量と使用量~自然エネルギーの割合は?
      • 「エルニーニョ」と「ラニーニャ」はどう違う?
      • 真水を作る方法
      • 電波って一体何?どうやって情報が送られるの?
      • ブログ制作体験記
      • 車の最高速度ランキング
      • アルコール度数とは?なぜ蒸留酒は度数が高くなるのか?
      • スギとヒノキの見分け方
      • 押さえておきたいジャズの名曲
      • 押さえておきたいゴルフの記録
      • ネットビジネスで収入が発生したら
      • 世界遺産~プラハ・ヴェルサイユ・アンコールワット
      • 下痢の原因と対処法について
      • 押さえておきたいプロ野球の記録
      • 紫外線にも利点があるって本当?SPFとかPAって何?
      • ワインの基本~グラスをくるくる回すのはなぜ?
      • 原発問題~汚染水の処理は大丈夫?
      • 眠れないときにできること
      • PM2.5とは?人体にどんな影響?
      • 円高と円安~どちらが得?
      • 花粉症のメカニズムと対処法
      • 押さえておきたい日本画
      • 「トヨタの片づけ」を読んで
      • 地球全体の水のうち使えるのはどれくらい?
      • ビールの味の違い~パッケージとメーカー
      • コロナウィルス検査方法の違いについて
      • コーヒーの味の違いの表現法
      • 押さえておきたいクラシック音楽
      • コロナウィルスの変異株が生まれるのはなぜ?
    • ► 4月 20

© グノーシス All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo