「ノンカロリー」「カロリー控えめ」などの表現をよく耳にします。

そもそもカロリーとは何か、1日にどれくらい必要なのかなど調べてみました。


カロリーとは

エネルギーの単位。1ℓの水の温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1kcal


食事との関係

炭水化物、脂質、たんぱく質の3つの栄養素が分解される過程で『ATP』という物質が生成される。ATPが分解される時に大量のエネルギーが放出される。

この時放出される熱によって、体のあらゆる動きが可能になる。


主な食事のカロリー(kcal)

ごはん一杯(150g)250
食パン6枚切り1枚180
うどん一玉(250g)165
じゃがいも中1個115
豚もも脂身(100g)185
鶏もも皮つき(100g)200
絹ごし豆腐(300g)170
卵1個90
牛乳 (200g)134
ヨーグルト(100g)60
ショートケーキ(100g)340
ビール (350ml)140


1日に必要なカロリー

基礎代謝量(安静にしている状態で最低限必要なエネルギー):体重×25

基礎代謝量に身体活動レベル指数1.51.9(活動量に応じて)を掛け合わせたものが必要カロリー。

3049歳の男性で22002950kcal(体を動かす量による違い)ぐらい。

 

カロリーが多すぎると

余ったカロリーは脂肪として蓄えられる。

7200kcalオーバーで1kg体重は増加する。

1kgを減らすのに7200kcal消費する必要がある。